Mar 27, 2018

疲れやすい方に使っていただきたい調味料はこれ!

春になりましたね。

 

近所の桜が綺麗に咲きほこっていました。

週末の花見が楽しみです。

 

私は普段から食養生をしているからか

ここ最近は「疲れ知らず」でいます。

 

週に3回ヨガに通い、

2週間に1回バレエに通い、

週に1回くらいの割合でバドミントンサークルに通い、

子育てしながら、

部屋を掃除しながら(これは趣味)

塾弁を作りながら(笑)

薬膳講師の仕事もしています。

新たな精神世界の勉強もしていて

講座の準備もちょこちょこはじめています。

 

これは子供たちが少しずつ手を離れたから

というのもあるかもしれませんが

こんな風に疲れ知らずで休みなく動けるようになったのは

やっぱり薬膳を学んでからだなぁと思います。

 

春になると何もしていないのに「なぜだか疲れやすい」ということが起こります。

これは春になると生物活動が盛んになる周りの環境に合わせて

人の身体の代謝状況も変わってくるからである、と中医学では考えます。

身体の中の代謝状況は寒い冬に比べると盛んになります。

それで少し疲れやすさを感じる方もいるわけです。

 

そんな春の疲れや

普段から疲れやすい方に使っていただきたい調味料を今回はご紹介したいと思います。

 

疲れをとる食材は薬膳界には実はたくさんあります。

そういった食材を交互に摂ることも可能です。

がしかし、色々言っても覚えられませんので

今回は誰でも覚えられて用途が多い調味料のご紹介です。

 

それはコチラになります!

蜂蜜!

 

蜂蜜は薬膳界では色々な効能を持っている優れた食材という位置づけです。

ですので、私のブログでも何回も登場しているかなと思います。

 

この蜂蜜は調味料として使えるところが良いところです。

 

煮物をするときに砂糖やみりんではなく蜂蜜を使うとコクが出てとても美味しいですし

お菓子などを作るときも

砂糖の代わりに使うと

ヘルシーなお菓子が出来上がります。

 

疲れてパワーが出ない時などは

小さじ1杯舐めればいいですし

とても使いやすい食材だなぁと思います。

 

我が家では義理の母がいつも美味しい蜂蜜をくださっていたのですが

なくなったので安い蜂蜜買ってみたら

あまり美味しくなかったので、

奮発してやっぱり美味しいのを買おうかなと思っているところです。

 

色々な使い方ができる蜂蜜。

 

疲れやすい方はぜひご自身の好みの蜂蜜を探してみてください。

 

 

薬膳の基礎から応用までしっかり学べる
【中医営養おうち薬膳師養成講座】

*4月6日スタート金曜オンラインクラス

ただいま募集中!残席2名

(パソコンが苦手な方でもチャレンジしてくださっています。
操作が簡単なZOOMを使用中、操作法は解説しますのでご心配なくお問合せください)

 

 

*5月15日スタート火曜クラス(毎週火曜日)

4月15日より募集開始します。

最初に応募くださった方のご希望によって対面かオンラインか決定したいと思います。

 

 

 

関連記事

Comment





Comment